2009年07月24日
長期優良住宅
今日の茨城県常総市は雨です。
なんだか梅雨見直しか?なんて言ってますね^^;
グリムス、キーワード、オゾン層破壊。
さて、
今日は長期優良住宅(200年住宅)についてちょっとお話します。
長期優良住宅が6月4日に施行されました。
たぶん皆さん長期優良住宅って
なんじゃそりゃ??
ですよね。
長期優良住宅とは
「資産として住宅価値が高く維持され、世代を超えて長く住み続けられる住宅」として、
国に認められた住宅を言います。(75年以上の価値)
具体的には、
耐震構造・劣化・維持管理・温熱環境(次世代基準断熱仕様)・定期的点検実施など
一定の用件を満たした住宅です。

つまり、
「いいものをつくって、きちんと手入れして、長く大切に使う」
住宅の超寿命化を国が考えて作ったものです。
超寿命化により、
解体等によって出た廃棄物を抑えることにより、
環境への負担をやわらげ、環境問題に貢献する。
こんなとこでしょうか。
メリットとしては
ローンの減税が拡大すること。
それから、固定資産税、登録免許税、不動産取得税などの軽減。
税制優遇以外にも政府補助金最大100万円などなど。
色々国も考えているようですね^^
建築アトリエ“夢空間”マツダでは長期優良住宅に対応できており、
100万円の補助を国から受けることが出来ます。
エントリーは8月7日まで、今ならチャンス!
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



なんだか梅雨見直しか?なんて言ってますね^^;
グリムス、キーワード、オゾン層破壊。
さて、
今日は長期優良住宅(200年住宅)についてちょっとお話します。
長期優良住宅が6月4日に施行されました。
たぶん皆さん長期優良住宅って
なんじゃそりゃ??
ですよね。
長期優良住宅とは
「資産として住宅価値が高く維持され、世代を超えて長く住み続けられる住宅」として、
国に認められた住宅を言います。(75年以上の価値)
具体的には、
耐震構造・劣化・維持管理・温熱環境(次世代基準断熱仕様)・定期的点検実施など
一定の用件を満たした住宅です。
つまり、
「いいものをつくって、きちんと手入れして、長く大切に使う」
住宅の超寿命化を国が考えて作ったものです。
超寿命化により、
解体等によって出た廃棄物を抑えることにより、
環境への負担をやわらげ、環境問題に貢献する。
こんなとこでしょうか。
メリットとしては
ローンの減税が拡大すること。
それから、固定資産税、登録免許税、不動産取得税などの軽減。
税制優遇以外にも政府補助金最大100万円などなど。
色々国も考えているようですね^^
建築アトリエ“夢空間”マツダでは長期優良住宅に対応できており、
100万円の補助を国から受けることが出来ます。
エントリーは8月7日まで、今ならチャンス!
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



Posted by “夢空間”マツダ at 17:03│Comments(0)│家づくりのこと(全般)
コメントフォーム