2009年05月10日
住宅の木材
今日の茨城県常総市は快晴。
厚いです。新型インフルエンザ恐いですね。
グリムス、キーワード、ゴミ分別。
木造の住宅に使われている木材についてちょっとだけ話をしますね。
天然の木材には大きく分けて
葉の先の尖った針葉樹と、
葉が広い広葉樹があります。
針葉樹は広葉樹よりも柔らかいことから軟木(なんぎ)、
広葉樹を堅木(かたぎ)、または硬木(こうぼく)なんて呼んだりもします。
国産の針葉樹には代表的なものとして
ヒノキ、スギ、ヒバ、マツ・・・。などですかね。
長所としては
繊維が通直で大材が得やすく、構造材としての強度がある。
加工しやすい。
軽い。
こんなとこかな。 (;◔ิд◔ิ)
国産の広葉樹には
ケヤキ、ナラ、クリ。。。
長所として
木の模様が美しいから装飾的に優れている。
短所は
硬いため加工しにくい。
簡単にまとめると
針葉樹は
耐久性が求められる構造材や仕上げ材として使われ、
広葉樹は
装飾性の高い内装のための仕上げ材や家具材として使われていることが多いのです。
(´・∀・`)ヘー
と、
今日はここまで。
今回はザックリでしたけど、
今度はもうちょっと詳しく説明しますね。
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



厚いです。新型インフルエンザ恐いですね。
グリムス、キーワード、ゴミ分別。
木造の住宅に使われている木材についてちょっとだけ話をしますね。
天然の木材には大きく分けて
葉の先の尖った針葉樹と、
葉が広い広葉樹があります。
針葉樹は広葉樹よりも柔らかいことから軟木(なんぎ)、
広葉樹を堅木(かたぎ)、または硬木(こうぼく)なんて呼んだりもします。
国産の針葉樹には代表的なものとして
ヒノキ、スギ、ヒバ、マツ・・・。などですかね。
長所としては
繊維が通直で大材が得やすく、構造材としての強度がある。
加工しやすい。
軽い。
こんなとこかな。 (;◔ิд◔ิ)
国産の広葉樹には
ケヤキ、ナラ、クリ。。。
長所として
木の模様が美しいから装飾的に優れている。
短所は
硬いため加工しにくい。
簡単にまとめると
針葉樹は
耐久性が求められる構造材や仕上げ材として使われ、
広葉樹は
装飾性の高い内装のための仕上げ材や家具材として使われていることが多いのです。
(´・∀・`)ヘー
と、
今日はここまで。
今回はザックリでしたけど、
今度はもうちょっと詳しく説明しますね。
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



Posted by “夢空間”マツダ at 12:52│Comments(0)│家づくりのこと(全般)
コメントフォーム