2013年04月25日
授業参観2013年4月
今日の茨城県常総市は晴れ。
グリムス、キーワード、エコバッグ。
先日人生初となる娘の小学校の授業参観に行ってきました。
自分のことではほとんど緊張しない僕ですが、
子供のこととなると違うんです。
行く前にちょっとばかしの緊張。
きっと、小学校に慣れてるのかどうか心のどこかで心配なんでしょうね。
幼稚園との違い。それは撮影している人がいないこと。
ってなわけで、僕も一応持って行っただけで撮影はしませんでした。
うちの娘。
なんといきなり先生にご指名。
みんなの前での発表となりました。
堂々としていて一安心。
小学校の生活にも慣れているようで嬉しかったです。
僕が嬉しかったこと。

これは教室に飾ってあった莉音の太陽の絵。
家庭訪問の時に聞いたのですが、
どうやらただの太陽じゃなかったようです。
先生曰く、莉音の中で太陽はこの色を使うと決まっているらしい。
そこまでは普通なのだが、太陽の丸の廻りにの棒に注目してください。
どうやらただ棒を伸ばしただけでなく先をぼかしたらしい。
指でいじったら綺麗になったから全部やったんだと。。。
こういうのってすごいです。発想がすごい。
って妻が先生に言われたようで。。
すごく嬉しいです。
もう一つ。授業参観中に名刺を作るのですが、
そこの一部に好きな物の絵を描いてください。
と、四角い3㎝角位の枠がある。
普通の人はこの四角の中に絵を描くんですけど、
莉音は四角の中に朝顔の絵を描いて、
その周りの四角に葉とツルをつたわせていたそうです。
(額縁とでも考えたんだろうか?)
この発想もすごいと褒められました。
こういう感性って嬉しいですよね。実は僕には無かったりします。
この感性を大切にして欲しいですね。
この絵が欲しかったのですが、
名刺交換なのでお友達と交換してしまったわけです(^_^;)
ってなわけで、今回は親バカブログでした^^v
そうそう。
一つ授業参観で気になったことが。
それは生徒全て ○○さん。って先生が呼んでいる。
僕の時代はもちろん呼び付け。
せめて ちゃん くん でしょ。
聞くところによると今は ちゃん、くん は男女差別。らしい。
ん~。難しい世の中ですね。
僕は先生に名前で呼び付けして欲しいな^o^
FM84.2ラヂオつくばに出演中。
毎月第二、第四木曜の11時50分~12時00分(お昼)の中の10分程度。
その名は「解決ホームズ」
家づくりに関するお話をさせていただいています。
4月の出演は25日(木)です。
また、毎週木曜日の19時30分からの@タウン常総にも1~2か月に一度パーソナリティーとして出演しています。こちらは常総市の良い場所をピックアップして訪問しています。
今月は25日(木)19時30分~ 常総市にあります、「はっぴぃわん」さん、アットホームな感じで頑張っているトリマーさんです。こちらも是非是非ご視聴くださいませ。
地方ラジオだから聴けないという皆様に嬉しい情報です。
インターネットでラジオが聴けます。
その名はサイマルラジオ
ここにアクセスして、ラヂオつくばの「放送を聴く」のボタンを押すと、 メディアプレイヤーが起動し、放送を聴くことができます。
お時間のある方は是非聴いてみて下さい。
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。
お気軽にご連絡ください^^v
オープンシステムの漫画小冊子と毎月ニュースレターを無料配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。たくさん載せています。
読んでみたい方は→こちらまで
今日も温かいつながりに感謝です♪
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 自然素材の家づくりブログ
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!

グリムス、キーワード、エコバッグ。
先日人生初となる娘の小学校の授業参観に行ってきました。
自分のことではほとんど緊張しない僕ですが、
子供のこととなると違うんです。
行く前にちょっとばかしの緊張。
きっと、小学校に慣れてるのかどうか心のどこかで心配なんでしょうね。
幼稚園との違い。それは撮影している人がいないこと。
ってなわけで、僕も一応持って行っただけで撮影はしませんでした。
うちの娘。
なんといきなり先生にご指名。
みんなの前での発表となりました。
堂々としていて一安心。
小学校の生活にも慣れているようで嬉しかったです。
僕が嬉しかったこと。
これは教室に飾ってあった莉音の太陽の絵。
家庭訪問の時に聞いたのですが、
どうやらただの太陽じゃなかったようです。
先生曰く、莉音の中で太陽はこの色を使うと決まっているらしい。
そこまでは普通なのだが、太陽の丸の廻りにの棒に注目してください。
どうやらただ棒を伸ばしただけでなく先をぼかしたらしい。
指でいじったら綺麗になったから全部やったんだと。。。
こういうのってすごいです。発想がすごい。
って妻が先生に言われたようで。。
すごく嬉しいです。
もう一つ。授業参観中に名刺を作るのですが、
そこの一部に好きな物の絵を描いてください。
と、四角い3㎝角位の枠がある。
普通の人はこの四角の中に絵を描くんですけど、
莉音は四角の中に朝顔の絵を描いて、
その周りの四角に葉とツルをつたわせていたそうです。
(額縁とでも考えたんだろうか?)
この発想もすごいと褒められました。
こういう感性って嬉しいですよね。実は僕には無かったりします。
この感性を大切にして欲しいですね。
この絵が欲しかったのですが、
名刺交換なのでお友達と交換してしまったわけです(^_^;)
ってなわけで、今回は親バカブログでした^^v
そうそう。
一つ授業参観で気になったことが。
それは生徒全て ○○さん。って先生が呼んでいる。
僕の時代はもちろん呼び付け。
せめて ちゃん くん でしょ。
聞くところによると今は ちゃん、くん は男女差別。らしい。
ん~。難しい世の中ですね。
僕は先生に名前で呼び付けして欲しいな^o^
FM84.2ラヂオつくばに出演中。
毎月第二、第四木曜の11時50分~12時00分(お昼)の中の10分程度。
その名は「解決ホームズ」
家づくりに関するお話をさせていただいています。
4月の出演は25日(木)です。
また、毎週木曜日の19時30分からの@タウン常総にも1~2か月に一度パーソナリティーとして出演しています。こちらは常総市の良い場所をピックアップして訪問しています。
今月は25日(木)19時30分~ 常総市にあります、「はっぴぃわん」さん、アットホームな感じで頑張っているトリマーさんです。こちらも是非是非ご視聴くださいませ。
地方ラジオだから聴けないという皆様に嬉しい情報です。
インターネットでラジオが聴けます。
その名はサイマルラジオ
ここにアクセスして、ラヂオつくばの「放送を聴く」のボタンを押すと、 メディアプレイヤーが起動し、放送を聴くことができます。
お時間のある方は是非聴いてみて下さい。
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。
お気軽にご連絡ください^^v
オープンシステムの漫画小冊子と毎月ニュースレターを無料配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。たくさん載せています。
読んでみたい方は→こちらまで
今日も温かいつながりに感謝です♪
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 自然素材の家づくりブログ
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



Posted by “夢空間”マツダ at 15:11│Comments(2)│子供たち
この記事へのコメント
すごくしっかしりた絵ですね!色合いもしっかりしてる!すごい!
今は呼び捨ては難しいでしょうね。
「さん」で統一が無難なのかもしれません。
今は呼び捨ては難しいでしょうね。
「さん」で統一が無難なのかもしれません。
Posted by ゴパイチ at 2013年04月25日 22:30
ゴパさん、こんにちは♪
ありがとうございます。
やっぱり呼び捨ては難しいんですかね。
僕には先生との距離が縮まって親しみがこもっていたように思えるんですけどね。
ちょっと寂しいです^^;
ありがとうございます。
やっぱり呼び捨ては難しいんですかね。
僕には先生との距離が縮まって親しみがこもっていたように思えるんですけどね。
ちょっと寂しいです^^;
Posted by “夢空間”マツダ
at 2013年05月13日 10:18

コメントフォーム