2013年10月08日
子供達の運動会2013年
今日の茨城県常総市は晴れ。
グリムス、キーワード、エコバッグ。
先週、先々週と子供達の運動会でした。
まずは莉音ちゃん。小学校一年目の運動会です。

そう。運動会と言えば場所取り。
パパ、頑張って5時に起きて場所取りました。
結果、見事に最前列。
まずは一仕事終了。運動会に備えます。
見事に晴天で始まりました。と言うか暑いです。
うちの莉音ちゃん、やってくれました。
かけっこ、障害物共に一位です。
それから、何と言ってもメインのリレー。
そう、リレーの選手に選ばれたのです。
ん~。走りっぷりは正直あまり速そうではないのですが。。
分からんもんです。。。
一年生は第一走者。各クラス代表3人で6チームに分かれて、
一年生から六年生までバトンを渡すと言うリレー。
練習では1位になったり4位になったりと色々だったみたいですが、
本番は3位でした。
何と言うか、ひじょーに僕の方がドキドキしてしまいました。
それに、一生懸命走る姿。
本当に成長したんだな。って感動しちゃいました。
続きまして、うちの坊主。

こんな感じの天気でしたが、正直暑いより良いです。
幼稚園は場所取りは抽選なので楽チンです。
17番を珠里が引いたみたいですので、こちらも最前列。
珠里は幼稚園最後の運動会。
まずはかけっこ。
いつも一番らしいので安心してみていると。。
良いスタートダッシュです。
二位とも少し離しています。
んっ??
逆走しています???
幼稚園の運動会はみんな上履きの参加なのですが、
どうやら上履きが脱げて取りに戻ったようです(笑)
やっぱり性格ですかね。
そんなの放っておいて走れば良いのに。って思っちゃうんですけどね。
まぁ、良しとしましょう。
その後のリレー。
どうやら、珠里はアンカーらしい。
が、何故か真ん中ぐらいで走ってる。。
何故に。。。
後で珠里に聞いてみたら、先生が変わってと言ったから変わったらしい。
やっぱり上履きがまた脱げるのでは?と思って先生が変えたのかな。。
まぁ、しょうがない。
まだ、メインがある。
そう。スカイツリー!!
いわゆる組体操のてっぺんです。
感動のあまり、写真を撮るのを忘れてしまいました。
パパ、また涙がチョチョ切れちゃいました(^_^;)
やっぱり運動会って良いですね。盛り上がります。
そうそう。小学校の運動会で気づいたことが三つあります。
小学校の運動会と言えば、
僕らの頃はたくさんの出店でした。
今となっては3つほど。何となく寂しいもんです。
それから、シートの周りのテント?タープ??
すごいです。僕らの頃では考えられませんでした。
時代の流れですねぇ。
最後に、職員の競技が無くなっていたこと。
僕らの頃は二つぐらい競技がありました。
普段見れない先生たちの姿が見れて面白かったのに。。
これには正直ガッカリでした^^;
是非復活させてほしいです。
FM84.2ラヂオつくばに出演中。
毎月第二、第四木曜の11時50分~12時00分(お昼)の中の10分程度。
その名は「解決ホームズ」
家づくりに関するお話をさせていただいています。
10月の出演は24日(木)です。
また、毎週木曜日の19時30分からの@タウン常総にも1~2か月に一度パーソナリティーとして出演しています。こちらは常総市の良い場所をピックアップして訪問しています。
地方ラジオだから聴けないという皆様に嬉しい情報です。
インターネットでラジオが聴けます。
その名はサイマルラジオ
ここにアクセスして、ラヂオつくばの「放送を聴く」のボタンを押すと、 メディアプレイヤーが起動し、放送を聴くことができます。
お時間のある方は是非聴いてみて下さい。
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。
お気軽にご連絡ください^^v
オープンシステムの漫画小冊子と毎月ニュースレターを無料配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。たくさん載せています。
読んでみたい方は→こちらまで
今日も温かいつながりに感謝です♪
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 自然素材の家づくりブログ
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!

グリムス、キーワード、エコバッグ。
先週、先々週と子供達の運動会でした。
まずは莉音ちゃん。小学校一年目の運動会です。

そう。運動会と言えば場所取り。
パパ、頑張って5時に起きて場所取りました。
結果、見事に最前列。
まずは一仕事終了。運動会に備えます。
見事に晴天で始まりました。と言うか暑いです。
うちの莉音ちゃん、やってくれました。
かけっこ、障害物共に一位です。
それから、何と言ってもメインのリレー。
そう、リレーの選手に選ばれたのです。
ん~。走りっぷりは正直あまり速そうではないのですが。。
分からんもんです。。。
一年生は第一走者。各クラス代表3人で6チームに分かれて、
一年生から六年生までバトンを渡すと言うリレー。
練習では1位になったり4位になったりと色々だったみたいですが、
本番は3位でした。
何と言うか、ひじょーに僕の方がドキドキしてしまいました。
それに、一生懸命走る姿。
本当に成長したんだな。って感動しちゃいました。
続きまして、うちの坊主。

こんな感じの天気でしたが、正直暑いより良いです。
幼稚園は場所取りは抽選なので楽チンです。
17番を珠里が引いたみたいですので、こちらも最前列。
珠里は幼稚園最後の運動会。
まずはかけっこ。
いつも一番らしいので安心してみていると。。
良いスタートダッシュです。
二位とも少し離しています。
んっ??
逆走しています???
幼稚園の運動会はみんな上履きの参加なのですが、
どうやら上履きが脱げて取りに戻ったようです(笑)
やっぱり性格ですかね。
そんなの放っておいて走れば良いのに。って思っちゃうんですけどね。
まぁ、良しとしましょう。
その後のリレー。
どうやら、珠里はアンカーらしい。
が、何故か真ん中ぐらいで走ってる。。
何故に。。。
後で珠里に聞いてみたら、先生が変わってと言ったから変わったらしい。
やっぱり上履きがまた脱げるのでは?と思って先生が変えたのかな。。
まぁ、しょうがない。
まだ、メインがある。
そう。スカイツリー!!
いわゆる組体操のてっぺんです。
感動のあまり、写真を撮るのを忘れてしまいました。
パパ、また涙がチョチョ切れちゃいました(^_^;)
やっぱり運動会って良いですね。盛り上がります。
そうそう。小学校の運動会で気づいたことが三つあります。
小学校の運動会と言えば、
僕らの頃はたくさんの出店でした。
今となっては3つほど。何となく寂しいもんです。
それから、シートの周りのテント?タープ??
すごいです。僕らの頃では考えられませんでした。
時代の流れですねぇ。
最後に、職員の競技が無くなっていたこと。
僕らの頃は二つぐらい競技がありました。
普段見れない先生たちの姿が見れて面白かったのに。。
これには正直ガッカリでした^^;
是非復活させてほしいです。
FM84.2ラヂオつくばに出演中。
毎月第二、第四木曜の11時50分~12時00分(お昼)の中の10分程度。
その名は「解決ホームズ」
家づくりに関するお話をさせていただいています。
10月の出演は24日(木)です。
また、毎週木曜日の19時30分からの@タウン常総にも1~2か月に一度パーソナリティーとして出演しています。こちらは常総市の良い場所をピックアップして訪問しています。
地方ラジオだから聴けないという皆様に嬉しい情報です。
インターネットでラジオが聴けます。
その名はサイマルラジオ
ここにアクセスして、ラヂオつくばの「放送を聴く」のボタンを押すと、 メディアプレイヤーが起動し、放送を聴くことができます。
お時間のある方は是非聴いてみて下さい。
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。
お気軽にご連絡ください^^v
オープンシステムの漫画小冊子と毎月ニュースレターを無料配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。たくさん載せています。
読んでみたい方は→こちらまで
今日も温かいつながりに感謝です♪
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 自然素材の家づくりブログ
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



Posted by “夢空間”マツダ at 18:47│Comments(0)│子供たち
コメントフォーム