2012年04月14日

リビング階段

今日の茨城県常総市は雨です。

グリムス、キーワード、酸性雨。


今日はリビング階段について


最近ですが、ほとんどの家がリビング階段となっています。

リビング階段

一昔前と言えば階段と言えば玄関の近くや廊下に付けられたものです。

が、最近は二世帯住宅などを除けばほとんどがリビング階段です。

リビング階段のメリット。それは

何と言っても家族のコミュニケーションではないでしょうか。

子供が思春期を迎えると、

どうしても家族の会話が減りがちです。

そこで階段をリビングに持ってくることによって

学校から帰ってくる時は必ずリビングを通って部屋へ行く。

そこでコミュニケーションが取れるわけですね。

また、階段と言うのは計画において意外と面積を取るものです。

これを広いリビングの一角に置くことで

壁の材料費の節約にもなります。

(案外独立した階段って壁の量が多くてコストアップになります)

あとは部屋のアクセントにもなりますね。


一方、デメリットですが、

プライバシーを確保しずらいことです。

えっ?メリットとかぶるって??

そうなんですよねぇ。

リビング階段は人によってメリットにもデメリットにもなるんです。

ですから、その人にあったプランを提供するのが僕達の仕事です。

な~んて格好良くまとめてみました^^v


と、ここで格好良くまとまって終わりたい所ですが、

一つ気を付けていただきたいこと。

それは、リビング階段にすると開放感、一体感がうまれますが、

それと同時に暖房の効きが悪くなると言うこと。

これを防ぐために

床暖房や蓄熱暖房機等の

ふく射熱タイプの暖房を取り付けることをお勧めします。

ふく射熱タイプは簡単に言うと

今ある空気を暖めてくれるので

部屋の上下の温度差がそれほど大きくならないのです。

ですので、暖かい空気が上に行くと言う原理が起こりにくいため

出来ることならリビング階段にする時は

ランニングコストを考え、

ふく射熱タイプの暖房機を取り入れましょう^^v


建築アトリエ“夢空間”マツダでは、

地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。

お気軽にご連絡ください^^v

今日も温かいつながりに感謝です♪

オープンシステムの漫画小冊子と

毎月ニュースレターを無料配布しています。

地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。

たくさん載せています。

読んでみたい方は→こちらまで

        うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ

        もう一つのブログです。→ 夢空間の広場


読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


ビジネスブログ100選
ビジネスブログランキングblogram投票ボタン


同じカテゴリー(家づくりのこと(全般))の記事画像
年末ご挨拶
常総ふるさとまつり2013
「スキップフロアのある家」完成見学会
中学校講演
ハッピーエンドフェスタin常総を終えて
リフォーム Part3
同じカテゴリー(家づくりのこと(全般))の記事
 常総創業塾講演 (2017-08-04 12:15)
 台風対策 (2016-08-22 11:43)
 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス・支援事業 (2016-06-24 15:11)
 焼肉山景さん、スタッフ募集 (2016-05-13 18:51)
 すまい給付金とは (2016-02-02 17:56)
 新年ご挨拶 (2016-01-06 16:41)
Posted by “夢空間”マツダ at 16:46│Comments(0)家づくりのこと(全般)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 53人
プロフィール
“夢空間”マツダ
“夢空間”マツダ
茨城県常総市(旧水海道市)で設計事務所をやっています。
二児のぱぱ
趣味: アウトドア,映画鑑賞, スポーツ, スポーツ観戦, 音楽鑑賞, カラオケ・バンド, お酒, ショッピング, 旅行などなど
好きなスポーツ: サッカーやり続けて約25年


お問い合わせはこちらへどうぞ


〒303-0041
茨城県常総市豊岡町乙1193-14


電話 0297-27-0175


FAX 0297-27-0565


建築アトリエ“夢空間”マツダ