PR
2012年04月05日
ラヂオつくば
今日の茨城県常総市は晴れです。
グリムス、キーワード、砂漠化。
先日の雨、風すごかったですね。
まるで台風のようでした。
そんなこともあり、急遽ラジオ出演してきました。

と言うのもリスナーさんからラジオつくばさんが質問を受けたのです。
内容は、
このような風が強い日の対策を教えてほしい。
です。
急遽決まったので今回はスタジオではなく電話出演でした。
対策としては
自転車や物干し竿等、転倒しそうなものはあらかじめ倒しておく。
倒せないものは縛り付けておく。。
ちょっと当たり前のことだったので建築的に答えると、
シャッターを閉めましょう。
換気扇を閉めましょう。
雨風が強い日は横殴りの雨がきます。
すると、換気扇の中から雨が入ってきてしまうこともあるのです。
それは放っておくとカビ等の原因にもなりかねません。
また、翌日には換気扇を必ず開けましょう。
換気扇を空けることによって換気計算はされています。
これは後日お話しますが、
24時間換気、いわいるシックハウス対策です。
ちなみに我が家はちゃんと換気扇を開けましたよ^^v
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子と
毎月ニュースレターを無料配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
読んでみたい方は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



グリムス、キーワード、砂漠化。
先日の雨、風すごかったですね。
まるで台風のようでした。
そんなこともあり、急遽ラジオ出演してきました。
と言うのもリスナーさんからラジオつくばさんが質問を受けたのです。
内容は、
このような風が強い日の対策を教えてほしい。
です。
急遽決まったので今回はスタジオではなく電話出演でした。
対策としては
自転車や物干し竿等、転倒しそうなものはあらかじめ倒しておく。
倒せないものは縛り付けておく。。
ちょっと当たり前のことだったので建築的に答えると、
シャッターを閉めましょう。
換気扇を閉めましょう。
雨風が強い日は横殴りの雨がきます。
すると、換気扇の中から雨が入ってきてしまうこともあるのです。
それは放っておくとカビ等の原因にもなりかねません。
また、翌日には換気扇を必ず開けましょう。
換気扇を空けることによって換気計算はされています。
これは後日お話しますが、
24時間換気、いわいるシックハウス対策です。
ちなみに我が家はちゃんと換気扇を開けましたよ^^v
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
地震の耐震診断。リフォーム等のご相談にも乗ります。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子と
毎月ニュースレターを無料配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
読んでみたい方は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



2011年09月12日
茨城王のごじゃっぺラジオ出演
今日の茨城県常総市は晴れ。
グリムス、キーワード、カーボンオフセット。
先日、イバラキーングの
ごじゃっぺラジオに出演してきました。
今回は常総市代表?としてごじゃっぺふるさと大使としての出演。
いつもの家づくりに関するQ&Aとは違って
常総市に関することの一時間番組でした。
いやぁ、楽しかったぁ。
とは言え、僕以外の茨城王、美生さん、リンリンさんはおしゃべりのプロ。
さすが皆さんしゃべりがうまい。
結構フォローしてもらったな(笑)
ごじゃっぺラジオのすごい所。
何度か聴いたことはあったが、ツイッターまで見ていなかった。
改め、自分の出演中に見てみたら、
すごい数のツイートが。。
ツイートを返信しようとしても間に合わない。。
ってな感じで聴きながらあっという間に一時間が過ぎてしまったわけである。
ごじゃっぺラジオってかなりの人達が聴いてるんだな。
ってか僕は中々すごい番組にゲスト出演しちゃったんだな。
また呼んでくれると嬉しいな。
ってか、茨城王さん、美生さん、リンリンさん。
本当にありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願いします。
いつでも駈けつけますから^^v

こちらは茨城弁Tシャツです。
ずっと欲しかった。。
売り切れてたと思ったので嬉しい^^v
餅まきやります。
『吹き抜けのある平屋』
9月15日(木)17時頃~ 小雨決行 場所:つくば市上郷1329-2
詳しくは→ こちら
是非皆さんお友達を御誘いの上、建前での餅まきに参加しませんか?
今回のおうちも茨城県産材を使った長期優良住宅です。
是非この機会に体験してみて下さい。
色々景品もご用意していますので、ビニール袋等をお持ちください。
盛大にお祝いしたいと思いますので皆さんお気軽にどうぞ^^v
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
節電のため電気が切れている時があります。(外灯も)
もちろん営業していますのでよろしくお願いします。
また、地震の耐震診断。リフォーム等の問い合わせも多いです。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子を無料配布しています。
読んでみたい方は→こちらまで
毎月ニュースレターを無料で配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
ご希望のお客様は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



グリムス、キーワード、カーボンオフセット。
先日、イバラキーングの
ごじゃっぺラジオに出演してきました。
今回は常総市代表?としてごじゃっぺふるさと大使としての出演。
いつもの家づくりに関するQ&Aとは違って
常総市に関することの一時間番組でした。
いやぁ、楽しかったぁ。
とは言え、僕以外の茨城王、美生さん、リンリンさんはおしゃべりのプロ。
さすが皆さんしゃべりがうまい。
結構フォローしてもらったな(笑)
ごじゃっぺラジオのすごい所。
何度か聴いたことはあったが、ツイッターまで見ていなかった。
改め、自分の出演中に見てみたら、
すごい数のツイートが。。
ツイートを返信しようとしても間に合わない。。
ってな感じで聴きながらあっという間に一時間が過ぎてしまったわけである。
ごじゃっぺラジオってかなりの人達が聴いてるんだな。
ってか僕は中々すごい番組にゲスト出演しちゃったんだな。
また呼んでくれると嬉しいな。
ってか、茨城王さん、美生さん、リンリンさん。
本当にありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願いします。
いつでも駈けつけますから^^v

こちらは茨城弁Tシャツです。
ずっと欲しかった。。
売り切れてたと思ったので嬉しい^^v
餅まきやります。
『吹き抜けのある平屋』
9月15日(木)17時頃~ 小雨決行 場所:つくば市上郷1329-2
詳しくは→ こちら
是非皆さんお友達を御誘いの上、建前での餅まきに参加しませんか?
今回のおうちも茨城県産材を使った長期優良住宅です。
是非この機会に体験してみて下さい。
色々景品もご用意していますので、ビニール袋等をお持ちください。
盛大にお祝いしたいと思いますので皆さんお気軽にどうぞ^^v
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
節電のため電気が切れている時があります。(外灯も)
もちろん営業していますのでよろしくお願いします。
また、地震の耐震診断。リフォーム等の問い合わせも多いです。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子を無料配布しています。
読んでみたい方は→こちらまで
毎月ニュースレターを無料で配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
ご希望のお客様は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



2011年09月06日
茨城王のごじゃっぺラジオ
今日の茨城県常総市は曇り。
グリムス、キーワード、ごみ分別。
茨城県民の皆さん。
茨城ファンの皆さん。
茨城弁好きの皆さん?
ついに、つい~に。
わたくし建築アトリエ“夢空間”マツダが
イバラキーングの
ごじゃラジに出ちゃうよ~ん。

・・・訳しちゃってごめんなさい。
そう。茨城王(イバラキング)のごじゃっぺラジオに出演が決まりました。
ヽ(^o^)丿
放送日は10日(土)夜10:00~11:00本放送と、11日(日)の夜7:00~8:00再放送
ここで茨城王(イバラキング)を知らない方へ。
ウィキペディアにも載ってます。
本も出版しています。
「続いばらぎじゃなくていばらき」
かなりの高視聴率(←ラジオでは何と言うのか分からない。)
しかも茨城県民以外の方も非常に楽しめます。
・・・ってなわけで非常に面白い番組です。
詳しくは →こちら
あっ。今回のラジオではおうちづくりの話はしないのであしからず。
地方ラジオだから聴けないという皆様に嬉しい情報です。
インターネットでラジオが聴けます。
その名はサイマルラジオ
ここにアクセスして、ラヂオつくばの「放送を聴く」のボタンを押すと、
メディアプレイヤーが起動し、放送を聴くことができます。
お時間のある方は是非聴いてみて下さい。
餅まきやります。
『吹き抜けのある平屋』
9月15日(木)17時頃~ 小雨決行 場所:つくば市上郷1329-2
詳しくは→ こちら
是非皆さんお友達を御誘いの上、建前での餅まきに参加しませんか?
今回のおうちも茨城県産材を使った長期優良住宅です。
是非この機会に体験してみて下さい。
色々景品もご用意していますので、ビニール袋等をお持ちください。
盛大にお祝いしたいと思いますので皆さんお気軽にどうぞ^^v
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
節電のため電気が切れている時があります。(外灯も)
もちろん営業していますのでよろしくお願いします。
また、地震の耐震診断。リフォーム等の問い合わせも多いです。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子を無料配布しています。
読んでみたい方は→こちらまで
毎月ニュースレターを無料で配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
ご希望のお客様は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



グリムス、キーワード、ごみ分別。
茨城県民の皆さん。
茨城ファンの皆さん。
茨城弁好きの皆さん?
ついに、つい~に。
わたくし建築アトリエ“夢空間”マツダが
イバラキーングの
ごじゃラジに出ちゃうよ~ん。
・・・訳しちゃってごめんなさい。
そう。茨城王(イバラキング)のごじゃっぺラジオに出演が決まりました。
ヽ(^o^)丿
放送日は10日(土)夜10:00~11:00本放送と、11日(日)の夜7:00~8:00再放送
ここで茨城王(イバラキング)を知らない方へ。
ウィキペディアにも載ってます。
本も出版しています。
「続いばらぎじゃなくていばらき」
かなりの高視聴率(←ラジオでは何と言うのか分からない。)
しかも茨城県民以外の方も非常に楽しめます。
・・・ってなわけで非常に面白い番組です。
詳しくは →こちら
あっ。今回のラジオではおうちづくりの話はしないのであしからず。
地方ラジオだから聴けないという皆様に嬉しい情報です。
インターネットでラジオが聴けます。
その名はサイマルラジオ
ここにアクセスして、ラヂオつくばの「放送を聴く」のボタンを押すと、
メディアプレイヤーが起動し、放送を聴くことができます。
お時間のある方は是非聴いてみて下さい。
餅まきやります。
『吹き抜けのある平屋』
9月15日(木)17時頃~ 小雨決行 場所:つくば市上郷1329-2
詳しくは→ こちら
是非皆さんお友達を御誘いの上、建前での餅まきに参加しませんか?
今回のおうちも茨城県産材を使った長期優良住宅です。
是非この機会に体験してみて下さい。
色々景品もご用意していますので、ビニール袋等をお持ちください。
盛大にお祝いしたいと思いますので皆さんお気軽にどうぞ^^v
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
節電のため電気が切れている時があります。(外灯も)
もちろん営業していますのでよろしくお願いします。
また、地震の耐震診断。リフォーム等の問い合わせも多いです。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子を無料配布しています。
読んでみたい方は→こちらまで
毎月ニュースレターを無料で配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
ご希望のお客様は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



2011年08月05日
ラヂオつくば懇親会
今日の茨城県常総市は晴れ。
グリムス、キーワード、省エネ。
さて、昨日はラヂオつくばの懇親会がありました。

まずはみんなでボーリング大会。
が、わたくし、約10年ぶりのボーリングとあって
1ゲーム目はなんとか100を超えたのですが、
2ゲーム目。
75。
これには自分でも驚き(汗)以前は150位はいってたんだけどな。。。
しかも本日筋肉痛。
まぁ、早々と筋肉痛が来ただけでもまだまだ若いかな(笑)
その後懇親会へ。
これは何と言っても皆さんとの交流の場でしょう。
とは言え、ほとんどの方がラヂオつくばで番組を持っている人。
皆さんおしゃべりがお上手で。。
結局時間内に全ての方と交流を持つことが出来ず。。。
が、どうしても気になる方がお一人。
それは知る人ぞ知る。
「いばらぎじゃなくていばらき」の著者でもある。
イバラキング
茨城を知るにはまずこれを読みなさい。
まさかここで出会えるとは。
色々お話した所、
イバラキングが偶然にも僕の出演した時のラジオを聴いてくれていたとのこと。
嬉しぃ~。
しかも今度ゲストで呼んでくれるってさ♪
これは楽しみにしないと(^◇^)
その時は皆さん。またツイッターかフェイスブック、ブログで告知しますね。
昨日はお陰様で色々な方とつながりを持つことが出来ました。
改めて人と人がつながることの大切さを実感した一日でした。
これを糧にまた頑張らねば。。。
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
節電のため電気が切れている時があります。(外灯も)
もちろん営業していますのでよろしくお願いします。
また、地震の耐震診断。リフォーム等の問い合わせも多いです。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子を無料配布しています。
読んでみたい方は→こちらまで
毎月ニュースレターを無料で配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
ご希望のお客様は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



グリムス、キーワード、省エネ。
さて、昨日はラヂオつくばの懇親会がありました。
まずはみんなでボーリング大会。
が、わたくし、約10年ぶりのボーリングとあって
1ゲーム目はなんとか100を超えたのですが、
2ゲーム目。
75。
これには自分でも驚き(汗)以前は150位はいってたんだけどな。。。
しかも本日筋肉痛。
まぁ、早々と筋肉痛が来ただけでもまだまだ若いかな(笑)
その後懇親会へ。
これは何と言っても皆さんとの交流の場でしょう。
とは言え、ほとんどの方がラヂオつくばで番組を持っている人。
皆さんおしゃべりがお上手で。。
結局時間内に全ての方と交流を持つことが出来ず。。。
が、どうしても気になる方がお一人。
それは知る人ぞ知る。
「いばらぎじゃなくていばらき」の著者でもある。
イバラキング
茨城を知るにはまずこれを読みなさい。
まさかここで出会えるとは。
色々お話した所、
イバラキングが偶然にも僕の出演した時のラジオを聴いてくれていたとのこと。
嬉しぃ~。
しかも今度ゲストで呼んでくれるってさ♪
これは楽しみにしないと(^◇^)
その時は皆さん。またツイッターかフェイスブック、ブログで告知しますね。
昨日はお陰様で色々な方とつながりを持つことが出来ました。
改めて人と人がつながることの大切さを実感した一日でした。
これを糧にまた頑張らねば。。。
建築アトリエ“夢空間”マツダでは、
節電のため電気が切れている時があります。(外灯も)
もちろん営業していますのでよろしくお願いします。
また、地震の耐震診断。リフォーム等の問い合わせも多いです。
お気軽にご連絡ください^^v
今日も温かいつながりに感謝です♪
オープンシステムの漫画小冊子を無料配布しています。
読んでみたい方は→こちらまで
毎月ニュースレターを無料で配布しています。
地元のお得な情報、僕の男料理レシピや地元のお勧めのお店、知って得する情報、などなど。
たくさん載せています。
ご希望のお客様は→こちらまで
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



2010年08月12日
ラジオ
今日の茨城県常総市は晴れです。台風の影響で風が強い。
グリムス、キーワード、地球温暖化。
昨日は、急遽ラジオの出演依頼をいただいたので、行ってきました。
いつも楽しみにしていらっしゃる方。
級で申し訳ないです。

今回は地場材についてのお話しです。
最近、国の方でも地場材についての補助金がちょっとずつ増えてきました。
案外これを知らない方が多い。
でも知っていれば得ですよね。
例えば、地元の材料を使うだけで補助金がもらえる。(地域によります)
こういった補助金は知らなきゃ損ですよね。
これはほんの一部で、実は色々は補助金があります。
では、なぜ地元の材料がいいのか?
地元で育った木は地元で使われるのが気候も同じでいいということです。
つまり、
木もその土地の気候に合わせて育ってますから、その材料を使った方がいいですよね。
野菜なんかと同じです。
野菜なんかは地元の野菜が安心して美味しく食べられますよね。
木材も同じだと思うのです。
いい素材を安心して使う、そして20年後30年後になっても変わらず安心して住める。
やはりいいものは何年経っても変わらないものです。
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!



グリムス、キーワード、地球温暖化。
昨日は、急遽ラジオの出演依頼をいただいたので、行ってきました。
いつも楽しみにしていらっしゃる方。
級で申し訳ないです。
今回は地場材についてのお話しです。
最近、国の方でも地場材についての補助金がちょっとずつ増えてきました。
案外これを知らない方が多い。
でも知っていれば得ですよね。
例えば、地元の材料を使うだけで補助金がもらえる。(地域によります)
こういった補助金は知らなきゃ損ですよね。
これはほんの一部で、実は色々は補助金があります。
では、なぜ地元の材料がいいのか?
地元で育った木は地元で使われるのが気候も同じでいいということです。
つまり、
木もその土地の気候に合わせて育ってますから、その材料を使った方がいいですよね。
野菜なんかと同じです。
野菜なんかは地元の野菜が安心して美味しく食べられますよね。
木材も同じだと思うのです。
いい素材を安心して使う、そして20年後30年後になっても変わらず安心して住める。
やはりいいものは何年経っても変わらないものです。
うちのホームページです。→ 建築アトリエ“夢空間”マツダ
もう一つのブログです。→ 夢空間の広場
読んでいただきありがとうございます。
現在ブログランキングに参加中!
今日も一押しお願いします!


